京都人が教える!あれやこれや

生粋の京都人が様々な疑問を解決します

【京都の教科書や参考書の捨て方】捨てる?売る?買取り?徹底解説!

※本ページはGoogleアドセンス、楽天広告、アフィリエイト等のプロモーションが含まれています

みなさんこんにちは京都人です。私のブログをご覧いただきありがとうございます!

今回は不要になった教科書、参考書、テキスト、教材などをどうすればよいのか?とお悩みの京都在住の皆さまに向けて解説します。

不要な教科書などは、「捨てる」「フリマサイトで売る」「買取りサービスを利用する」などの方法で処分することができますが、わたし京都人は『買取りサービス』をオススメしています。この記事を最後まで読むことで、、

 

◆教科書を捨てるデメリット

◆フリマサイトで売るデメリット

◆買取りサービスをすすめる理由

 

これらの内容がよくご理解していただけるかと思います。また、そこには京都人だからこそ書ける、「京都という土地柄特有の背景」も踏まえて詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。

 

 

 

【目次】

 

(1)資源ゴミとして捨てる

【捨てるメリット】

資源ゴミとしてあなたがお住まいの地域で定められている「ごみ収集日」に出すことで、無料で教科書・参考書等を回収してもらえるというのがメリットです。

しかし、下記のようなデメリットもありますので注意が必要です。

【捨てるデメリット】

1.個人情報等の問題

地域のゴミ収集場所に捨てる場合、ご近所さんや同級生の親御さん達と出くわすこともあります。学校別の過去問(赤本)などを捨てると、「へぇ~。あそこの学校を狙ってたんだ~」ってバレてしまいますので、それを嫌がる方も多いのではないでしょうか。

 

2.分別ゴミの曜日指定

京都市内においては、教科書・参考書・書籍などはリサイクルできる紙類として扱われており、『新聞・ダンボール以外の「雑がみ」として捨てなければなりません。

※参照>>京都市「雑がみ」の分別・リサイクルについて(京都市情報館HPより)

 

また、捨てれる曜日はお住まいの地域によって異なります(月に2回程しかない)ので、一人暮らし等で急に引っ越しをする場合には指定された日に処分できるように、前もって準備をしておく必要があります。

京都の人って噂話が大好き!だからこそ、志望校とか学校名はあまり知られたくないですよね...(-.-)

 

 

 

 

(2)フリマサイトで売る

【フリマサイトのメリット】

教科書や参考書などをリサイクルごみとして捨てるのではなく、フリマサイト(メルカリ、PayPayフリマ、ラクマなど)に出品するという方法もあります。

フリマサイトで売るメリットとしては、売上として各フリマアプリのポイント(メルペイ、PayPay、楽天ペイ)などが手に入るということです。

【フリマサイトのデメリット】

1.いつ売れるか分からない

私も不要なモノがあればよくフリマサイトに出品しますが、「いつ売れるか分からない」というデメリットがあります。

気長に購入されるまで待つという時間的余裕があれば良いのですが、引っ越し等で早く教科書・参考書などを手放したいと思ってる方には不向きです。

 

2.出品する手間&経費

フリマサイトで売るには、出品にあたり「教科書や参考書などの画像写真を撮る」→「商品状態などの説明文をしっかりと入力する」→「購入されれば梱包して発送作業をおこなう」といったような、意外と面倒な作業を行わなければなりません。

また、購入されたとしても送料や手数料が掛かってしまうので、出品単価が安い教科書や参考書の場合では手元に残る利益は微々たるものとなってしまいます。

 

3.京都には大学が多い

最後にフリマサイトで売るデメリットとしては京都には多数の大学が存在し、「大学のまち京都」と呼ばれているぐらいです。そのため京都の大学生たちは学期終了時に教科書を大量に出品します。

他府県と比べてライバルや出品数も多くなりますので、なかなか売れなかったり、単価を安くしないと売れなくなります。

手元に残る利益の割には時間と手間を要してしまうのね!また「大学のまち京都」ならではのデメリットもあるとは。。

 

 

 

 

 

(3)買取りサービスを使う

私の家庭では子供たちの不要となった『教科書、参考書、過去問(赤本)、予備校テキスト、専門書など』は専門の買取り業者さんに高価買取りしてもらっています。

【買取りサービスのメリット】

1.高価な値段で買取りしてもらえる

人気・定番の大学受験参考書、問題集、赤本などは定価の15%~30%以上の価格保証されます。また、有名予備校の問題集やテキスト教材、医学書や資格系の専門書・テキストなども高価買取りの対象となりやすいです。

 

2.買取りから現金化までが早い!

買取りの流れは3ステップで超簡単です!

◆ネット申し込み&発送

まずはネットで申込みをおこないます。その後、案内に従って不要な教科書や参考書などを発送します(着払いで送料無料)。

もし梱包用の箱が無ければダンボールも無料で送って貰えます。そして自動集荷も可能(荷物をコンビニ等に持ち込む必要もなし)です。

◆査定の開始

買取りサービス会社に荷物が届くと査定が開始されます。3日~10日以内には査定は完了し、査定金額のお知らせが来るのを待ちます。

◆お支払い

査定金額に同意すれば買取り料金が支払われます。支払い方法も選べて、「銀行口座へ振込」「Amazonギフト券」「現金書留」「PayPay、LINEペイなどの電子マネー」など、お好きな形態で買取り料金を受け取ることができます。

これは便利!ダンボールに詰めて送るだけで買い取ってもらえるのね(^^)/

 

 

 

 

【厳選!3つのオススメ買取りサイト】

教科書や参考書は分野や種類によって、最も高く買い取ってくれる「買取りサービス」を使い分けるのがオススメです。下記の3つが歴史と信頼のある買取りサイトになります。

◎専門書アカデミー

大学の教科書、医学書、資格試験関連のテキスト、就職試験の教材、専門書(看護、薬学、物理、法律、経済・・など)の買取りに特化したサイトです。

↓↓ 買取りできる商品か確認する ↓↓

【PR】大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」

 

◎メディカルマイスター

医学書・医学専門書、看護学・薬学の大学教科書や専門書・教材、理学療法・作業療法・運動療法などのリハビリテーションの教科書や専門書・教材などの買取に特化したサイトです

↓↓ 買取りできる商品か確認する ↓↓

【PR】医学書・医学専門書の専門買取サイト「メディカルマイスター」

 

◎学参プラザ

大学受験の参考書や問題集、過去問(赤本)、予備校テキスト・教材などの買取に特化したサイトです。

↓↓ 買取りできる商品か確認する ↓↓

【PR】大学受験参考書・赤本、予備校テキスト専門買取サイト「学参プラザ」

教科書や参考書の分野に適した「専門の買取りセンター」を選べば良いのね!

 

 

 

 

まとめ!

今回は不要になった教科書や参考書などの「捨て方」「売り方」「買取りしてもらう方法」をご紹介させていただきました。

これらの中でも、わたし京都人は『買取りサービス』をいつも利用するようにしています。

 

◆ご近所さんの目が気にならない

◆捨ててしまうのはもったいない

◆ダンボールに詰めて送るだけ

◆フリマサイトよりも高く売れる

◆買取査定から現金化までが早い

 

このような理由から私は『買取りサービス』を強くオススメします!あなたの不要となった教科書や参考書などがあればぜひお役立てください。

 

▼大学の教科書や専門書なら▼

【PR】大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」

 

▼大学受験に関するものなら▼

【PR】大学受験参考書・赤本 専門買取サイト「学参プラザ」

 

▼医学関連のものなら▼

【PR】医学書・医学専門書の専門買取サイト「メディカルマイスター」

 

【あわせて読まれているオススメ記事】

大学生活で必要な準備リスト7選!

ksc.hatenablog.com

 

大学の入学に必要なお金の実体験!

ksc.hatenablog.com

 

京都の車の高価買取り業者まとめ!

ksc.hatenablog.com

 

ブランド品のオンライン買取り!

ksc.hatenablog.com

 

大学生におすすめのホームルーター!

ksc.hatenablog.com